ほぼ Weekly X-ふぁいるvol.36
【今週のボツ画像】

20091013狭山早稲田-258 / Hinata-sennin
無駄に長かった(アクセスが下がったという意味)エネルギーネタも
そろそろ終盤 ( ̄- ̄ )
次は久々に肩の凝らないアニメネタでもしよう (・∀・)

20091013狭山早稲田-258 / Hinata-sennin
無駄に長かった(アクセスが下がったという意味)エネルギーネタも
そろそろ終盤 ( ̄- ̄ )
次は久々に肩の凝らないアニメネタでもしよう (・∀・)
当ブログは・・・
相互リンク募集中です щ(゚д゚щ)カマーン
ランキングに〝ポチっ〟する (*´ω`)ノ


にほんブログ村

【今週の検索キーワード】
アクセス解析の結果、
〝なんでこんなキーワードで検索したんだろう?
( ̄- ̄ )〟
と思ったキーワードをピックアップしました。
「ヤバい画像」
一言に〝ヤバい画像〟と言っても、呪いのビデオみたいにオカルト系の画像から、エロ過ぎたりロリ過ぎたりして持っているだけで、パクられるヤバい画像まで、そのヤバさの内容は様々で、検索者がどんなヤバい画像を見たかったのかはハッキリしない。
検索キーワードで該当している記事は〝ヤバい〟と〝画像〟が別々のキーワードとしてヒットしているので、おそらく検索者が期待したヤバい画像は見つからなかったと思われる。 ┐('~`;)┌
「アザラシ 脂肪 味」
アザラシを食ってみたいのだろうか? ( ̄- ̄ )
日本ではあまりアザラシを食べる習慣はないが、北米や北欧では今でもアザラシを食用にしている地域があるらしい。
このキーワードでヒットしている当Blog記事は〝サメネタ〟で、
〝サメの大好物は高脂肪なアザラシ (*´ω`)ノ〟
という話が引っ掛かっている。 (∪_∪)b
「多脚ロボット 社会で利用」
20世紀だと夢物語だった自律型ロボットが、今世紀に入り急速に社会進出しているが、それらの移動方法は多脚歩行ではなくキャタピラか車輪走行のモノ〟が多い。
多脚歩行システムの技術がないわけではないが実用的なロボットの場合、キャタピラの方がメリットが大きいわけで、その理由は該当記事にもネチっこく書き垂れてある。
ヒットしたのはアニメネタだけどね…(-,―∂)ポリポリ
↓ ホンダの開発した二足歩行ロボット〝ASIMO(アシモ)〟。歩くどころか、階段の上り下りやブサイクなフォームながら〝走る〟事もできる。企業の技術力をアピールする為には、こうした〝人間ソックリのロボット〟を作る事に意味があるものの、実用的な目的に多脚歩行のロボットというのは意外と役に立たない事が多い。

asimo 3 / panina.anna
「ガメラ 反対運動」
ガメラの何を反対する? Σ(゜o゜ノ)ノ
そんなムーブメントがあるのかと思ったが、検索してみるとそういうネタはないらしい。
おそらく検索者は、昭和ガメラの名作『大怪獣空中決戦 ガメラ対ギャオス』のストーリーに出て来る〝高速道路反対運動〟について知りたかったのではないかと思われる。
検索キーワードに該当している当Blogの記事もそんなガメラネタなのだが、この映画が作られた頃の日本の風潮は
〝土地開発大賛成 (・∀・)〟
という時代だったので、大規模公共事業に絡む人間ドラマとして、現在とは善玉と悪玉の役どころが正反対になっているのが興味深い (゚ω゚)
「加持リョウジ好き」
アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のキャラである〝加持リョウジ〟が好きなのだろう。
とはいえ、そんなキーワードで検索して何が知りたかったのかは不明で、BL系のWebサイトやBlogが山ほどヒットしている中で、当Blogは決して上位には表示されていない。
まぁ、V(-¥-)Vも加持リョウジの適度に捻くれた性格は嫌いではないけどね。 (´、`∂)ポリポリ
「赤提灯 風俗 古代」
なんか関連あるんだか無いんだか、よくわからないキーワードである。
「赤提灯」と「風俗」というのは、飲み屋繋がりでエロではない風俗に関連しているような気もするが、「古代」となると…( ̄~ ̄)
該当記事は予想通り〝酒ネタ〟で居酒屋の起源などを書き垂れている記事だが〝古代〟は本文とは全然関係ない、検索キーワードを表示するアプリ『3D球体タグクラウド』に表示されたモノが引っ掛かっていた。 (-_-;)
「原爆は普通の爆弾とどう違うのか」
2012年5月現在〝ウルトラセブンネタ〟と並んで、当Blogで最も人気の高い〝核兵器ネタ〟である。
検索キーワード通りの事をピンポイントで知りたい方は
『核兵器の使い方』
を、核兵器の原理から実用化までの経緯を基礎からガッツリ知りたい方は
『核兵器な話』
から読んでみよう。 (*´ω`)ノ
ランキングに〝ポチっ〟する (*´ω`)ノ


にほんブログ村

ホームへ帰る
- 関連記事
スポンサーサイト