ほぼ Weekly X-ふぁいる vol.33
【今週のボツ画像】

catch the sun energy / Mixtribe Photo
エネルギー問題を考える上で、石油はホントになくなるのか?
という事を書き垂れてきたが、
今週からは次世代エネルギーについて書き垂れる。

catch the sun energy / Mixtribe Photo
エネルギー問題を考える上で、石油はホントになくなるのか?
という事を書き垂れてきたが、
今週からは次世代エネルギーについて書き垂れる。
当ブログは・・・
相互リンク募集中です щ(゚д゚щ)カマーン
ランキングに〝ポチっ〟する (*´ω`)ノ


にほんブログ村

【今週の検索キーワード】
アクセス解析の結果、
〝なんでこんなキーワードで検索したんだろう?
( ̄- ̄ )〟
と思ったキーワードをピックアップしました。
「6輪のf1で後が4輪」
モータースポーツの最高峰と言われるF1(えふわん)には、かつて車輪が6個ついたマシンが出場していた時期があるが、実際にレースにエントリーしていたのは、前輪が4個ある〝ティレルP-34〟というマシンだけだった。
タイヤの数を増やすというのは、タイヤの総接地面積を減らさずにタイヤ系を小さくして空気抵抗を減らそうというアイディアだったが、設計者が思っていたほど空気抵抗は減らなかったらしい。
というのもエンジンのパワーを余すことなく伝える為には〝デッカい後輪〟が必要だったからで、前輪を小さくしても馬鹿デカい後輪がある限り大した効果は得られないのである。
そんなわけで、
「後輪を4つにして、小さいタイヤを使おう (゜▽゜)」
という発想も生まれ、後輪を4輪にした試作マシンが何台か作られたが結局試作車段階で終わり、実際にレースに出場したマシンは1台もない。
1980年代に競技規則が変更になって、現在FIマシンの車輪は4個にしなければならないという規定がある為、4輪を越える6輪車は再び登場することはないが、〝古きよき時代〟には、そうした奇抜なF1マシンがあったのである。
このキーワードにヒットした記事には、そんな当時のF1事情を書き垂れており、Google検索でも結構上位に表示されている上、該当記事には6輪F1の画像もあるので、興味ある方は覗いてみよう (・∀・)ノ。
「スターウォーズ 地球登場」
中途半端なスターウォーズファンが検索したと思われるキーワードである。
スターウォーズヲタであれば、映画の冒頭に表示されるテロップ、
〝A long time ago in a galaxy far, far away…(昔、遠い遠い銀河で…)〟
という文字を知らないわけはなく、スターウォーズが地球のある銀河系とは、別の宇宙、別の時間で描かれている物語だという事が〝お約束〟になっている。
この検索キーワードにヒットしているのは、当然スターウォーズネタだが、キーワードの関係で
〝ライトセーバーは地球の技術で製造は可能か? (゜σ゜)〟
という記事になっており、スターウォーズの世界観をシッカリ知りたい人は、このネタを始めから読んだ方がいい ( ̄- ̄ )。
「地中海文明 魔物」
そんなネタ書いたっけ? ( ̄~ ̄)
…と思ったが、該当しているのは〝吸血鬼ネタ〟だった。
吸血鬼の起源に関して書き垂れている部分の記事で、
〝人の血を吸う怪物 m(--m)~〟
が初めて文献に登場したのは、ギリシャ文明だと言われている…といったモノが、「地中海」と「魔物」というキーワードで引っ掛かっている。
以前にもココで書いたが、吸血鬼に関しては書き垂れていないネタが結構あるので、いずれ続編を書く予定 (∪_∪)b。
「キャバクラ 食い物 値段」
キャバクラで出される食べ物の相場を知りたかったのではないかと思われるが、キャバクラも格や店の方針によって、フード類の値段は結構バラつきがあるので、ネットで相場を調べても無意味なような気もする。
まぁ、違法な暴力スナックとは違ってまともなキャバクラであれば、ちゃんと料金表があるのでオーダーする前に確認は出来るので、それを見て判断すればいい。
このキーワードで、該当記事は結構上位に表示されるが、同じく上位に表示されている情報は
〝キャバ嬢に食い物される ( ̄Д ̄;)〟
というモノが多く、キャバクラのフードに関する情報は、当Blogの記事だけだったりする。 ( ̄▽ ̄;)
「アメリカ神話」
アメリカは歴史の浅い国であり、神々の伝説を伝えた〝神話〟と呼ばれるモノは存在しない。
アメリカ絡みで神話があるとしたら、インカやアステカ、あるいはネイティブアメリカンのような〝アメリカ先住民族〟が伝える神話だが、検索者はそれを知りたかったのだろうか?
このキーワードでヒットする当Blog記事は、全然関係のない〝歴史ネタ〟であり、たまたま「アメリカ」と「神話」というキーワードが別々に引っ掛かっている。
Google検索で決して上位には表示されていないのだが、役に立ったんだろうか? (-,―∂)ポリポリ
「イングラム (機動警察パトレイバー) 動力元」
別に括弧つきで検索せんでも・・・(゜Д゜)
漫画やアニメなどのメディアミックス作品として、今でもアニヲタの間で人気のある『機動警察パトレイバー』の主人公メカ〝イングラム〟の動力源を知りたかったらしい。
ヒットしているのは当然アニメネタで、イングラムの仕様に関して書き垂れている記事だが改めて読み返してみると、ハッキリ動力源は電気だという事が明記されているわけではない。
イングラムに限らず、この作品に登場する多脚歩行メカの動力は電気(電池)で動いている。 (・∀・)
↓ イングラムの後姿。「警視庁」と書かれた背中のパックがバッテリーだと思われるが、漫画だとコレを交換したりするシーンは描かれていない。

「ジェニファー・カーペンター」
アメリカの女優で、日本では映画『エミリー・ローズ』の主演女優として知られているが、この映画は基本的に〝ホラー映画〟なので、一部ヲタにしか知られていない女優かと思われる。
該当記事も映画ネタなのだが、Google検索では決して上位には表示されないし、この記事に辿り着くまでにはジェニファー嬢に関する情報は全て判っていると思われ、この記事を覗いた検索者の意図は不明である (´、`∂)ポリポリ
ランキングに〝ポチっ〟する (*´ω`)ノ


にほんブログ村

ホームへ帰る
- 関連記事
スポンサーサイト